XIV鳥羽ANNEX「生簀料理 海幸」にて、活造り懐石「茜」

広告

スポンサーリンク



どうも、Mormorです!

 

先日、奥様の実家に帰省で三重県に行ったので、XIV鳥羽アネックスの「生簀料理 海幸」に行って来ました。

XIV鳥羽は帰省のタイミングで時々利用しています。
XIV鳥羽別邸の「日本料理 華暦」やXIV鳥羽本館の「中国料理 翠陽」、アネックスのイタリア料理「アラゴスタ」などは行きましたが、「生簀料理 海幸」は初めてです。

 

 

 

 

今回は義両親と家族だけで個室利用しました。

足の悪い義母の為に、テーブル席になっています。

 

 

 

 

本日のお品書き。

膳菜、温物、割鮮、合肴、揚物、お食事、水菓子と言うコースになっています。

 

 

 

 

折角三重県に来たので、「半蔵 純米大吟醸 神の穂」を冷やでお願いしました。

清涼感のある「ぐい飲み」も良い感じです。

 

 

 

 

まずは膳菜から。

「蛸桜煮と菜の花豆富・うるいのお浸し」、「蛍烏賊と蕗・独活の木の芽味噌」、「陸鹿尾菜白和え寄せ蟹味噌」、「栄螺香草バター焼き」です。

どの鉢もそれぞれに美味しいですが、やはり栄螺バター焼きは鳥羽ならではの新鮮さでとても美味しいです。

日本酒が進みます。

 

 

 

 

温物。

「玉葱蒸し釜揚げしらすと青のりスープ仕立て」。
玉葱の茶碗蒸しに釜揚げしらすと、とろみのある青のりスープです。
鳥羽の青のりはとても香ばしくて、優しい味の玉葱の茶碗蒸しがとても美味しいです。

 

 

 

 

とろみのある青のりスープの下に優しい味の玉葱の茶碗蒸しが有ります。

釜揚げしらすと青のりがとても良く合います。

 

 

 

 

割鮮。

お造りの小鉢が1つの器に載せられています。

 

 

 

 

お造りを、塩昆布やチシャ味噌(韓国味噌)とサンチュ、垣崎醤油などで頂きます。

お造りは鮪、鯛、鰤、海老で、いぶりがっこが付け合わせになっています。

 

 

 

 

まずは鯛をチシャ味噌とサンチュで頂きます。

鯛や鰤などをチシャ味噌とサンチュで食べると、今までに無い新鮮な感覚ですが、とても良く合います。

特に脂の載った鰤にはとても良く合います。

 

 

 

 

続いて鰤を塩昆布で食べてみます。

脂の載った鰤を塩昆布で頂くと、醤油で食べるのとはまた違った味わいです。

垣崎醤油は九州の刺身醤油に似ていて、甘みの有る濃い醤油で、刺身に良く合います。

 

 

 

 

合肴。

「新緑豆おかき饅頭 菜の花 銀あん掛け」。
緑豆を使ったしんじょうの様な饅頭に、砕いたおかきをまぶし、あん掛けにしてあります。

お出汁の効いたあんに、香ばしいおかきをまぶした緑豆饅頭が美味しいです。

 

 

 

 

揚物。

「足赤海老薄衣揚と旬野菜の彩り揚 真珠塩添え」。
海老は足も付いていますが、香ばしく揚がっています。
野菜はさつまいも、ふきのとう、ゼンマイなど、春らしい野菜です。

真珠塩とは、海水を蒸発させて作る天塩を真珠、真珠貝と一緒に平釜で炊き上げた塩で、カドの無いまろやかな味が特徴です。

この塩の旨さが天ぷらの旨さを引き立てています。
余りに旨かったので、お土産屋さんを探して買って帰りました。

 

 

 

 

お食事。

伊勢神宮奉納米「伊勢ひかり」を使用した、「本日のお造り握り寿司」と「赤だし」、そして「香の物」。

お造りの鯛の握り寿司は、しゃりに昆布出汁の効いた寿司酢が使われており、鯛と相まってとても美味しいです。

「赤だし」も濃いめの味できりりとした味わい、香の物はサッパリとした浅漬けで、こちらも美味しいです。

 

 

 

 

水菓子。

「桜風味のババロア季節のフルーツを添え」。
ミルキーなババロアとフルーツのハーモニーがとても良い感じです。

 

 

と言う訳で、XIV鳥羽アネックスの「生簀料理 海幸」でしたが、鳥羽ならではの海の幸や、三重県産の米や野菜を使った料理で、どれも素晴らしい味でした。

合わせた日本酒の「半蔵 純米大吟醸 神の穂」も、食事に良く合うお酒でした。

奥様の実家が三重県と言う事で、帰省のタイミングで伺う事が多いXIV鳥羽ですが、レストランがいくつも有るので飽きる事無く食べられます。

 

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


グルメランキング

関連ランキング:懐石・会席料理 | 加茂駅船津駅(近鉄)志摩赤崎駅